Xアイコン
スクロールアイコン
時計アイコン

【レポート】ブログ運営1ヶ月の成果

TOKブログ

2025年8月19日にブログを開設し、現在9月19日。

ついにゲームブログ開設から1ヶ月が経ちました。

見てくださっている皆様、本当にありがとうございます。

まだまだ初心者ですが、これからもよろしくお願いいたします!

TOK’s Games Blogについて

当ブログでは、私TOK(トック)の実体験をもとにお役立ち情報を発信するTOKブログと、好きなゲームや話題のゲームを発信するゲームブログの2つを展開しています!

読み方は?

TOK’s GAMEs BLOG(トックスゲームズブログ)と読みます。

正直読みづらい!名前変えようかな…。

TOKは?

20〜30代かと思われる猫族の人(?)です。

レトロゲーム(FC〜)から現行機までほぼ全てのゲームハードを触ってきました。

主に楽しんでいるハードはPS5ですが、Switchのゲームもたくさん持っています!

モイスは?

1歳に満たないネコ。ただそれだけです。

基本寝てます。

1ヶ月の成果

では早速ですが、1ヶ月間の成果についてご報告させていただきます。

すごく多い!!びっくり!!

定期的にGoogle Analyticsは見ていたのですが、急に上がったり下がったりを繰り返していますが、この成果は本当に嬉しいです!

最初の2週間はブログの調整期間が含まれる

ブログ開設直後は、デザインが整ってなかったので、ブログの改修をしていたのですが、おそらくその時のPVは自分のものが入っていると思います。

PCとスマホで見ていたので、アクティブユーザーのうち2人は自分になると思います。

2週間後に自分のPVをつかないようにした

これは後から知ったのですが、ログインしている自分のアクセス情報を含めない設定があり、それを2週間後くらいに実施しています。

検索パフォーマンス

Google Search Consoleの結果がこちらです。

検索からのクリックは少ないのかな…?

この検索パフォーマンスからは、どういう経緯でそのブログが表示&クリックされたかわかるのですが、主に『Ready or Not』の記事からのクリックが多かったみたいです。

自分のブログがちゃんとWEBで公開されているという嬉しさ…!!

1ヶ月で書いたブログ

この1ヶ月間で書いたブログが以下になります。

ゲームブログ

ブログ名書いた日
ゲームのUIはゲーム体験に直結! | 個人的に好きなデザインを3選紹介2025.08.25
【ゲームレビュー】エルデンリング ナイトレイン2025.08.28
ゲームも人生の一つ!真剣にゲームとの共存を考えてみた2025.09.02
【ゲームレビュー】Ready or Not PS5版をレビュー!2025.09.08
【ゲーム進捗】ナイトレインソロデビュー!2025.09.09
【ゲームレビュー】バイオハザード ヴィレッジ をレビュー!2025.09.16

TOKブログ

ブログ名書いた日
人生の経験そのものが何でも仕事につながる! | 私のリアルな体験談を紹介【Part1 | 始まり編】2025.09.01
人生の経験そのものが仕事につながる! | 私のリアルな体験談を紹介【Part.2 | 分析編】2025.09.01
TOKがどん底の人生から立ち直った話 | 実際の経験からどのようにして今があるかを紹介(Part.1)2025.09.04
TOKがどん底の人生から立ち直った話 | 実際の経験からどのようにして今があるかを紹介(Part.2)2025.09.04

個人ブログ

ブログ名書いた日
BIOHAZARD requiem最新情報の個人的な感想2025.08.21
ナイトレインが凄すぎる2025.08.29

1ヶ月間で12記事ですね!

ブログ開設時は1日1記事を目標にしていましたが、やはり仕事しながらの更新となるとなかなか思い通りに書けませんね。

ブログ運営して大変だったところ

正直なところ、今のところないんですよね。

強いて言えば、

ゲームの画面キャプチャーが大変

特にゲームブログは文章だけだと味気ないので、別でゲームの画面キャプチャーを用意しているのですが、ついゲームをしているとスクリーンショットを撮ることを忘れてしまうので、ブログのネタが思いついても、写真がない!という事態が頻繁に起こってました。

ブログのデザインが行ったり来たりしている

これは完全に読みやすさの問題ですが、見出しのデザインやサイト全体の余白感がいまだに定まっておらず、頻繁に更新しています。

ブログ運営して楽しかったこと

そもそも記事を書くこと自体が楽しいですが、実際に運営してみてこんなことが変わりました。

ゲームをしながらブログの構成を考えるようになった

ブログ開設当初は、ゲームを終えた後にどんなことを書こうか考えていたのですが、1ヶ月経った今はゲームをしながら頭の中で構成を考えるようになりました。

  • ブログを書くためにゲームを起動しなくなった
  • ブログのネタを探すため、ゲームをより楽しめるようになった

今となっては好きなゲームをして『感じたこと』『楽しいこと』をそのままブログの構成として頭の中で作れるようになりました。

ブログ主体のゲームをしなくなった

最初の頃はブログを書くためにゲームをインストールし起動していたこともあったため、ゲームをする=ブログを書くためという構造になっていたのですが、ブログ主体でゲームを起動することがなくなり、やりたいゲームをそのままブログ記事に書けるようになりました。

何かゲームをしてブログ書かないと!っていう謎の焦りあったんだよね。

純粋に楽しめているのか微妙なところだな。

ゲームをより楽しめるようになった

ゲームって、リラックスしながら何も考えずにやっていたので、ゲームの細部まで見ることって意外と少なかったんだと思います。

最初はブログの構成を考えるために、あえて行かないところに行ってみたりもしていたのですが、ブログを書く予定がない場合でも、本来のゲームの楽しみ方である、世界観やキャラクターの設定など、普段気にしていなかったことまで目が行くようになりました。

収益について

ありません。

オールゼロです。

今のところ収益化をすることにそれほど積極的にはなっていないので、そこまでメインでは考えていません。

一応Google Adsenseに申請していたり、主にTOKブログの方で広告を付けていこうか考えたりもしてましたが、今目指すことは収益を得ることじゃないなと思っています。

今後について

だいぶブログ運営をしていくノウハウが、初心者なりにも身についてきたのでどんどん新しいことを実践していきたいと思っています。

自分が楽しめることを一番に、皆様に役立つ内容、そして共感していただけることを発信していきたいと思っています。

Switch2当選しました

ようやく当選しました。

Amazonの招待リクエストを7月に申請したのですが、まさかの当選。

マリオカートワールドセットなので、届いたその日からマリオカートを楽しめそうです。

今後はSwitch関連のゲームのブログも書きたいと思っています。

さいごに

ブログ運営1ヶ月のレポートでした!

色々と試行錯誤しながらのブログ運営。

まだまだ学ぶことがたくさんありますが、見て頂いている皆様のおかげで今後も楽しくブログを書けそうです!

これからもどうぞよろしくお願いいたします!

モイス

< こちらのレビューもどうぞ